こんにちはソラヌマです(^^)/
先日クレームがありました~泣
クレームの対処法って困りますよね。
私が今までで一番困ったクレームは
違う商品が届いた、急ぎなのにどうしてくれる?
です…
もっと詳しく書くと
違う商品が届いた、私はこの商品を使用して友人と週末の計画を練っていた。
どんな手をつかっても間に合うようにとどけろ!( `ー´)ノ
です…
しかも在庫もその1個で在庫切れ。
多分納品代行の会社で何かの商品と間違えたみたいでした。
とりあえず
「ちーん。」
って言ってみました(笑)
私はクレーム対応のプロではないですが過去クレームを頂いたお客様から
なぜか高評価を頂くことが(依頼はしていません)数回あります。
クレームというクレーム自体そんなにないのですが
今までに全般的に効果のあった対処法がありました。
それは素早い問題解決です。
クレームのメールが届くのはほとんどの場合夜ですので賛否分かれると思いますが
私はメールが来てからすぐに返信、対応します。
お詫びとお客様の不安な気持ちを取り除くことに対処します。
何が不安ってちゃんと対応してもらえるか、泣き寝入りしなきゃならなくないよね?
そんな不安な気持ちに大丈夫です、ちゃんと代品だしますとか、返金しますとか。
ほとんどの場合誠意をもって対処すればそこまで怒るお客様はいません。
必ず一定数クレームはあります。
Amazonというプラットフォームを使わせてもらっている立場ですし
Amazonはセラーの顔が見えにくいシステムです。
それでも顧客満足に重点を置く姿勢は大事だと思います。
それは社会貢献度=報酬だと思っていますので。
それにかかるコスト(今回はクレームにかかるコスト)は一種の投資ですね。
因みに肝心の今回のケースですが
代品を私で他店より購入してお客様にお届けしました。
結局期日には間に合いませんでしたがなんとかお許しいただきました。
最後までお読みいただきありがとうございます(^^)/