楽天とWowmaに出店し
注文からFBAマルチチャネル出荷までを
完全自動化にしました。
楽天さすがの集客力。
突貫工事の適当な商品カタログですが
初月から月商30万以上は売れそうですね。
Wowmaはほぼ作業は済んであとは
決済の審査待ちの状態です。
マルチチャネル仕組み化、自動化の
作業的な壁としては3点ありました。
①納品時のカタログ登録作業
②受注時の出荷作業
③各EC間での在庫調整作業
①納品時のカタログ登録作業
各ECに商品画像、商品説明、JANコード、カテゴリーIDの
登録が必要です。
商品マスタファイル(商品の情報を記入したエクセルファイル)
についても入力する情報を変更する必要が出てきました。
追加点としてはマスタファイルに
画像URL、HTML説明文、JANコード、各ECカテゴリIDの
記載を追加し、納品時に各ECにCSVアップロードする
作業を追加することになりました。
(外注費負担増…(;’∀’))
また当然ですが商品画像のサーバーアップロードも
必要になってきます。
(さすがにアマゾン直リンはまずいかな…)
②受注時の出荷作業
③各EC間での在庫調整作業
ここは以前も書いたのですがツールで完全自動化です。
受注処理→サンクスメール→出荷処理→発送メール
最初のセットアップだけがかなり大変でしたが
一度済んでしまえばあとは8割放置で
大丈夫そうです。
ここまでやって正直固定費が
かなりかかるようになりました。
以下に整理したいと思います。
以下月額
自動化ツール ¥21600
楽天月額 ¥5000
楽天CSV ¥10000
WowmaCSV ¥10000
追加外注費用 ¥15000(見込み)
合計 ¥61600
というわけで利益率を仮に15%にすると
最低でも月商41万は売上を上げないと
ペイできなくなりました(笑)
それぐらいなら何とかなりそうですね。
楽天には今200カタログくらいは作成しました。
1日のアクセス数は30人くらいで
コンバージョンは5%くらいです。
適当なカタログでコンバージョン5%もいくんだ…
ってかんじですが(;’∀’)
楽天は楽天内SEOには商品レビューがかなり
ウェイトが大きいみたいなんですよね。
ここらへんも取り掛かかってみます!
各販路の仕組み化が済んだので
また仕入れに注力していきたいと思います。
最後までお読みいただきありがとうございます。
ソラヌマでした(^^)/