こんにちはソラヌマです(^^)/
はじめたばかりのころは利益が出る商品が見つからなくて本当に苦労しました。
利益の出る商品はセラーリサーチでも見つかります。
セラーリサーチだと同じ商品に集まってしまって値崩れが起きやすいですよね。
ここら辺の考え方って人によって異なるかと思いますが
私は利益を出すには
①一度値崩れしてから価格が戻り始めた商品
②価格が安定していて流通量の多い商品
の2つをターゲットにしています。
①については価格変動グラフで確認できます。
モノレートとかプライスチェックですね。
ちょっと価格が上がってきたところを釣り上げる感じです(笑)
②についてですが流通量はアメリカ国内での流通量です。
Amazon.com→Amazon.co.jpで利益が取れなくても
流通量が多ければeBayで相場より安く買えます。
eBayで安く買う方法ですがアラートを登録しておいて
(条件指定して検索してから赤線のボタン押すだけでメールきます)
あとはGIXENを使用したり
セラーにメールを送ったりして安くしてもらいます。
本当に地味で手間もかかりますが確実に利益をとれます。
基本的な考えは周りと少し周期をずらしたり
少し手間をかけることで安く仕入れたりってことです。
①についても②についてもさらにもうひと手間
探し方を工夫すると効率があがって面白いです。
最初の頃って本当に利益出る商品あるんかいな…
ってなりますよね。
工夫するところ、効率的に探す方法は無限大にあります。
もちろん小技、ノウハウがあるとその工夫するアイデアを
十二分に引き出すことができます。
アイデア先にありきってことです。
こんな探し方どうだろうって試すのは面白いですよ。
商品別、メーカー別、低回転、公開映画関連、ランキング、ショップ逆リサーチ
あとは組み合わせと自分の立ち位置(資金)次第ですね。
また今度もう少し掘り下げてやっていきたいと思います。
最後までお読みいただきましてありがとうございます(^^)/