9月は過去最高益、10月もぼちぼちでした。
のほほんとこれから取り組みたい事の勉強とかしていたんですがアマゾン様から知的財産権で通告がきました(;’∀’)
内容は商品画像の著作権侵害。。。
過去に新規登録した並行輸入商品の画像をアップロードしていたんですが、それの著作権侵害だということでした。
ちなみに現在は販売していない商品です。
(現在は出品してない商品は削除してった方がいいですね。。。)
日本の正規代理店は過去の判例上、商標権で並行輸入を取り締まることはできないので、画像の著作権で突っ込んできたみたいです。
正確にはメーカーの代理人である正規総代理店がメーカーの代わりに画像の著作権侵害をアマゾンに訴えた、ということみたいですね。
これは逃れようがないですね。。。画像の使用許可なんてとってないですしね。
正規代理店ならコンテンツの使用許諾についてメーカーから合意を得るわけですが。
商品画像にも著作権があるとのこと。
画像使用についての知識とか調べてなかったので調べました。
いくつかパターンがあるようなのですが(商用OKとか商用NGとか引用付ければOKとか…)
商品画像に関して言えば自分で撮影した画像を使用する、というところが無難なようです。
メーカーのページや販売店のページから拾った転載画像は著作権侵害になるのでNGなんですね。
正規代理店に謝罪と申し立て取り下げのお願いをしましたがパフォーマンスにしっかり侵害5件と出てます…(商品画像5枚アップしたので1枚1件なんですね)
現在代理店の商品と、並行輸入の商品とどっちもやってますので今後の為に撮影ブースを購入しました(笑)
これからバシバシ撮っていきます。
撮影ブースがあると自宅がグッとECやってるっぽくなりますね。
現在アマゾン以外の販路の7割くらいはFBAマルチチャネルで回してますのでアカウント止まると全てがストップです。
(最近は一部オープンロジを使用しています)
プラットフォームに左右される存在ってほんと弱いですね。
もっと本質的に価値提供できれば周りの環境関係なく自然と利益が上がるんだろうけど、そういうものに私はなりたい、です。
会計ソフトのFreeeの経営理念の一つが「マジで価値ある」だったと思います。
マジで価値あることができるようになりたいです。
最後までお読みいただきありがとうございます!
ソラヌマでした(^^ゞ