こんにちはソラヌマです(^^)/
キャッシュフローを計画的にコントロールするには
まず仕入れを計画的に行わないといけないですよね。
でもなかなか計画通りにいきません…
ついつい仕入れすぎてしまうんですよね。
結果キャッシュフローが厳しくなってします。
クレジットカードの締日に合わせて仕入れを行っているんですが
交渉とかで決まると相手の気が変わらないうちに支払ってしまいたいですよね。
でももっと厳しくやらないとほんといつまでたってもキャッシュが…泣
私は末締めと15日締めのカードで2サイクルで回しているのですが
大口の仕入れ先からは月初と15日過ぎにまとめて品切れ商品を仕入れています。
それまでは品切れリストを作成してすぐ発注できるように準備している感じです。
あとはebayとかアマゾンで突発的に安く買える商品はぱらぱら買っていますが
予算に達した時点で次の締めまでは仕入れできません。
ですのであいのりリサーチも新規開拓も準備だけして仕入れは出来ません。
あいのりだと状況が変わるので仕入れできない場合も多いですね。
最近やっと慣れてきて先月の15日過ぎの仕入れは1日で予算に達してしまったんですよ。(60万ほど)
それはそれですごくよくて、時間が出来たのでいろいろやりたいこともできたんですが
今まで小売り仕入ればかりしてきたのでリサーチしてないと不安になるんですよね(笑)
リサーチしているときは商品のことだけ考えていればいいですからね。
そしてそのあとに交渉が1件決まるという嬉しいような悲しいような感じでした。
最初なので10万円くらいで少なくしてもらったのでまだよかったんですが
交渉やるなら資金も別に用意しとくのがベストかもしれませんね。
開始から1年以上経ちましたが
未だに手探り感が半端ないです(笑)
壁にゴンゴンあたりながら歩いている感じです(笑)
最後までお読みいただきありがとうございます(^^)/