eBayのアラート通知皆様使ってますでしょうか?
自分はと言えば1年くらい前にわーっと入れた通知を
未だに使っていてほとんど見ていないんですよね。
アラートが毎日来ているのに見ないなんて
無駄な作業増やしているだけですので
これはかけ方をもうちょっと丁寧にやってみることにしました。
アラートのかけ方なんですが
まず検索かけるじゃないですか。
例えばこの商品をeBayで検索しますね。
そして価格安い順に並び替えーの
新品でフィルタかけーの
そんで、価格帯を絞るのですがこっからがミソですよね。
設定を好み別に3タイプに分けてみました。
①即決タイプ
利益取れる「Buy it NOW」で買う。
実際には日本の価格変動がありますから
ちょっと幅を持つわけですがまずは
ここでフィルタ入れときーの
かつ上限をROIで20%~で設定しとく。
これのいいところは通知が少ないってことですね。
逆に言えば可能性を絞ってしまいますが。
②スナイプタイプ
Gixenのようなスナイプツールを使う方法です。
Amazon.comの半額とかビックリするような
安値で買えることもあります(滅多にないですが)
これは上の方法の逆でオークション形式の出品で
フィルタをかける感じですね。
ただし価格設定はかなり低めにかけたほうがいいですね。
基準としてはROIで30%~くらいでしょうか。
これも通知が少なくて来たらGixenに
ROIで30%とかで放り込んどけばいいだけです。
③交渉タイプ
交渉前提で価格設定します。
ですので価格設定は高めでROIで0%~。
通知来た商品は交渉するか
オークション形式の場合はGixenも使用します。
作業量は一番多いですが量を仕入れようと思ったら
この方法ですかね。
ちなみにもちろん通知も3タイプの中で
一番多いので
たっくさんメールがきます。
どうでしょう?
アラート登録したはいいけど
たくさん来すぎて放置しているとかあれば
ご自身に合った方法で設定を見直すといいかもしれないです。
ちなみにアラート登録の仕方は
特定の条件で検索したら下記のボタンを押すだけ。
設定を見直すときはここから見れます。
最後までお読みいただきありがとうございます(^^)/
ソラヌマでした!