利益計算手入力でやるのは面倒ですよね~
プライスター先生は価格の改定ソフトですが
それ以外にもとどまらない機能がいっぱいありますよね。
利益計算は昔は1個1個入力していましたが
プライスター先生を導入してから本当に便利です。
でも返品とかは反映しないから
結局見なきゃならんな~(外注さんが)
と思っていたら、なんと反映されるようになっていました(;’∀’)
いつからなったんですかね?
しかもその他の経費とかも入力できるようになっていて
もっと便利になってる~(^^)/
このままプライスターが進化を続けると
会計ソフトの分野まで食い込みそうですね…
ちゃんと利益計算をやってもらうには
仕入値を正確に入力する必要がありますが
皆様出来てますでしょうか?
プライスターの在庫一括編集機能を使うと簡単ですね。
発送確定後、関税確定後に仕入値が確定しますよね。
因みに自分の場合、仕入値とは
在庫原価+個当たり国際送料+個当たり関税
です。
仕入管理用ファイルに入力すると
別シートで勝手にリンクするようにしておけば楽ですね。
在庫登録ファイルと在庫編集ファイル
さらに一括納品ファイルが勝手に出来上がるように
組んでおけば納品時のデータ入力から
仕入値、赤字ストッパー、高値ストッパーも
大体は自動で入るようにすることもできます。
エクセルでVlookupと足し算掛け算さえできれば
ここまで組むことはぜんぜん簡単です。
一度アップロードしたら
あとはプライスター先生が価格改定してくれるし
注文入ったらアマゾンさんが発送してくれるし
運送会社の人が配達してくれるし
アマゾン→アマゾンの価格差はアマリストがやってくれるし
あれやっといてって言ったら外注さんやってくれるし
まじでありがたすぎます。
最後までお読みいただきありがとうございます(^^)/
ソラヌマでした!